SF 【プラモ】タカラ 1/72 「コンバットビークルセット」の製作(2)スキャンカットでパーツを切り出しつつ軍用ジープを作り込んだ。 タカラの1/72「コンバット・ビークルセット」を製作しています。今回は軍用ジープの製作を進めました。サイズの合わないフロントグリル、省略されているインパネをスキャンカットで製作。細部が省略されている対アーマーライフルは、設定画を参考にしてプラ材と洋白線でディテールアップしました。 2024.10.04 プラモ製作記SF
アニメ 【アニメ】「太陽の牙 ダグラム」を見てプラモを作りたくなった:第2話「始まりの銃声」 「太陽の牙 ダグラム」の第2話「始まりの銃声」を見ました。ネタバレに注意しつつ、感想(?)をまとめました。また、登場するメカから気になるものについてコメントしました。タカラ、マックスファクトリーから発売されているプラモを順次製作して紹介します。 2024.08.31 アニメプラモSF
SF 【プラモ】タカラ 1/72 「コンバットビークルセット」の製作(1)製作開始、思ったより手間がかかるぞ。 タカラの1/72「コンバット・ビークルセット」の製作を開始しました。このキットは「太陽の牙 ダグラム」に登場するメカを再現したスケールアニメキットの中の一つです。軍用トラック、軍用ジープと兵員輸送車がセットになっており、兵士5人のパーツも入っています。サクッと組み立てて、軽くディテールアップを行おうと思ったのですが、予想外に手間がかかるキットでした。今回はそれぞれの車両を途中まで組み立てました。 2024.08.31 プラモ製作記SF
SF 【プラモ】マックスファクトリー 1/72「コンバットアーマー ダグラム」新旧作り比べ(2)コックピット内部の製作とまだらシルバー塗装 マックスファクトリー1/72の「コンバットアーマー ダグラム」を製作しています。最初に発売されたものと各部を改修したアップデートバージョンを同時に製作しながら各部を比較しています。今回はコンソールパネルにLEDを組み込み、モニターやランプを光らせてみました。また、腕や太ももなどライトグレーの部分を、往年のタカラのキットのイメージでシルバーで塗装しました。 2024.08.22 プラモ製作記SF
アニメ 【アニメ】「太陽の牙 ダグラム」を見てプラモを作りたくなった:第1話「光りの戦士」 「太陽の牙 ダグラム」の第1話「光の戦士」を見ました。ネタバレに注意しつつ、感想をまとめました。また、登場するメカから気になるものについてコメントしました。タカラ、マックスファクトリーから発売されているプラモを順次製作して紹介します。 2024.08.01 アニメプラモSF
SF 【プラモ】マックスファクトリー 1/72「コンバットアーマー ダグラム」新旧作り比べ(1)製作開始 マックスファクトリー1/72の「コンバットアーマー ダグラム」の製作を開始しました。マックスファクトリーのダグラムは最初に発売されたものと各部を改修したアップデートバージョンがあります。これらを比較しつつ同時に製作します。今回はパーツの比較と後ハメ加工を行いました。 2024.08.01 プラモ製作記SF
SF 【プラモ】バンダイ メカコレ「コスモゼロ」でシルバーの塗装を試してみた。 素組で完成していたメカコレの「コスモゼロ」をもらって、シルバー塗装のテストを行いました。均一なシルバーではなく、磨いた金属に現れるまだら模様のシルバーを目指しましたが、何とかそれらしく塗ることが出来ました。機首下面のスラスターと前輪カバーに少し手を加えて完成させました。 2023.06.07 プラモ製作記SF
SF 【プラモ】メビウスモデル1/55「ムーン・バス」 当ブログで製作過程をご紹介してきたメビウスモデル1/55「ムーン・バス」をご紹介します。機体内部に手を加えました。荷物も自作し、天井の照明やコンソールパネルにLDEを組み込み、映画の雰囲気に近づけてみました。さらに月面をイメージしたディスプレイベースも自作しました。これまでの製作過程をリンクにまとめました。 2023.03.26 ギャラリープラモSF
SF 【プラモ】メビウスモデル1/55「ムーン・バス」の製作(17)ディスプレイベースも完成、撮影しました。 メビウスモデルのムーンバスを製作しています。1年以上にわたって製作し続けてきたムーンバスもようやく完成しました。月面をイメージしたディスプレイベースも自作しました。 2023.03.15 プラモ製作記SF
SF 【プラモ】メビウスモデル1/55「ムーン・バス」の製作(16)本体が完成、ディスプレイベースの製作を開始 メビウスモデルの1/55の「ムーン・バス」を製作しています。機内に荷物を積み込んだ荷物を固定するロープを再現しました。また、ウェザリングも行い、本体が完成しました。次は、ディスプレイベースの製作です。キットにはディスプレイベースが入っていませんので、月面をイメージしたものを自作することにしました。スタイロフォームを芯に造形ねんどなどを用いて月面の製作を開始しました。 2023.03.04 プラモ製作記SF