製作記

艦船

【プラモ】アオシマ1/700「初春1941」の製作(1)製品を比較して製作を開始

アオシマ1/700ウォーターラインシリーズの初春型駆逐艦(リニューアル版)のキットを比較してみました。そして、「初春 1941」の製作を開始しました。非常にリアルなキットですが、「初霜 1945」と船体を共有したため、舷窓が閉塞されています。船体を1941年の状態とするため、舷窓を開口しつつ、庇も再現してみました。
プラモ

【プラモ】海面ベースの製作(2)キスカ撤収作戦時の「阿武隈」

前の記事 みなさん、こんにちは。青木鳥です! 【映画】「太平洋奇跡の作戦 キスカ」のイメージで、軽巡洋艦「阿武隈」の海面ベースを製作しました。濃霧をイメージしてグレーの海面としてみました。 映...
艦船

【プラモ】タミヤ1/700「軽巡洋艦 阿武隈」の製作(8)各部を作り込んで完成

前の記事 次の記事 みなさん、こんにちは。青木鳥です。 タミヤの1/700「軽巡洋艦 阿武隈」をキスカ撤収作戦時の状態で製作していきます。ウェザリング塗装を行い、リギングを実施。軍艦旗を掲げ...
艦船

【プラモ】タミヤ1/700「軽巡洋艦 阿武隈」の製作(7)ボートダビット、艦載機など

前の記事 次の記事 みなさん、こんにちは。青木鳥です。 タミヤの1/700「軽巡洋艦 阿武隈」をキスカ撤収作戦時の状態で製作していきます。艦載艇、ボートダビットの取り付け、艦載機の製作などを行いました...
艦船

【プラモ】タミヤ1/700「軽巡洋艦 阿武隈」の製作(6)セルター甲板、艦載艇

前の記事 次の記事 みなさん、こんにちは。青木鳥です。 タミヤの1/700「軽巡洋艦 阿武隈」をキスカ撤収作戦時の状態で製作していきます。前回で艦橋、武装の取り付けまで完了しました。今回はセルター甲板...
艦船

【プラモ】タミヤ1/700「軽巡洋艦 阿武隈」の製作(5)艦首を組み立てて撮影

前の記事 次の記事 みなさん、こんにちは。青木鳥です。 タミヤの1/700「軽巡洋艦 阿武隈」をキスカ撤収作戦時の状態で製作していきます。 今回は艦首の艦橋より前を製作して、「太平洋奇跡...
艦船

【プラモ】タミヤ1/700「軽巡洋艦 阿武隈」の製作(4)手すりなど

前の記事 次の記事 みなさん、こんにちは。青木鳥です。 タミヤの1/700「軽巡洋艦 阿武隈」をキスカ撤収作戦時の状態で製作していきます。今回は手すりを中心とした甲板の製作についてです。 ...
艦船

【プラモ】タミヤ1/700「軽巡洋艦 阿武隈」の製作(3)武装、甲板

軽巡洋艦阿武隈をキスカ撤収作戦時の状態で製作します。ファインモールドから発売された14cm砲を組み立てました。また、甲板の塗装も行いました。
艦船

【プラモ】タミヤ1/700「軽巡洋艦 阿武隈」の製作(2)改修部分

軽巡洋艦阿武隈をキスカ撤収作戦時の状態で製作します。タミヤの阿武隈をキスカ撤収作戦時の姿とするための修正箇所を製作しました。 各部の修正を行い、後部甲板に仮設されたという陸軍の7cm高射砲を自作しました。
艦船

【プラモ】海面ベースの製作(1)とにかく作ってみた。

海防艦用の海面ベースを作成してみました。南方の海域をイメージしています。本格的な海面ベースを作成したのは、今回が初めてでしたが、何とかなりました。制作の過程をご紹介いたします。
タイトルとURLをコピーしました