【プラモ】スキャンカットで1/350の「水兵」を製作(3)敬礼などのポーズを追加した。

艦船

ブラザーのカッティングマシーン「スキャンカットSDX1200」で製作した1/350の「水兵」に、いくつか異なるポーズの「水兵」を追加しました。

右端の3体は「敬礼のポーズ」です。

「敬礼のポーズ」も追加しました。右腕を曲げることで、敬礼の雰囲気を再現することが出来ました。

従来のポーズの形状も調整して、ケント紙のめくれを抑えました。そして、全部で9種類のポーズの「水兵」を切り出せるようになりました。

以下で説明します。

どこまで出来ているか

これまでに、以下の5つのポーズのデータを作成しました。

直立のポーズ
両足を広げたポーズ
両手両足を広げたポーズ
腕を途中で曲げているポーズ1
腕を途中で曲げているポーズ2

当初は紙がめくれていたりしていましたが、カットする線を分割することで、上手くカットすることが出来ました。

両手を広げたポーズの水兵は、両腕を前に折り曲げて使用することを想定しています。

機銃などを操作している「水兵」として使用します。紙なので、市販のプラスチック製のものと比べてポーズを調整しやすいのが利点です。

4種類のポーズを追加した。

データを作成して切り出してみた。

まず、「両手両足を広げたポーズ」、「腕を途中で曲げているポーズ1」および「腕を途中で曲げているポーズ2」の3種類と、「両足を広げているポーズ」を組み合わせて、以下の3種類のポーズを追加しました。

片手を広げたポーズ
片腕を途中で曲げているポーズ1
片腕を途中で曲げているポーズ2

また、「直立のポーズ」をベースにして「敬礼のポーズ」のデータを作成しました。

敬礼のポーズ(最初の状態)

このデータでは、指先のカットラインがかなり鋭角に曲がっています。このような鋭角のラインはうまくカットできず、紙がめくれてしまう可能性が高いです。そこで、カットラインを分割しました。

敬礼のポーズ(カットライン分割後)

出来上がったデータを用いて、スキャンカットでケント紙から「水兵」を切り出してみました。

その結果、片手のポーズ3種類は問題なく切り出すことが出来ましたが、「敬礼のポーズ」はうまく切り出すことが出来ませんでした。

「敬礼のポーズ」では、特に敬礼している右腕を全く切り出せていませんでした。形状を変更する必要があります。

敬礼のポーズのデータを修正した。

「敬礼のポーズ」の形状を変更しました。まず、右手の指先を頭部と繋げました。そして、顔と右手の隙間に穴を開けるようにしました。そして、穴の部分に鋭角な部分が出来ないようにするため、カットラインを2本に分割しました。

このデータでケント紙から「水兵」を切り出してみました。すると、一応全体を切り出すことはできましたが、右腕が崩れてしまいました。顔と右手の隙間に設けた穴が小さすぎたのが原因のようです。また、右腕の肘の部分でケント紙がめくれてしまいました。

どうやらこのあたりがスキャンカットの限界のように思えます。

まだあきらめないぞ

顔と右手の隙間に穴を開けるのは無理のようなので、省略することにしました。また、敬礼している右腕の形状自体にも違和感があったので、右腕全体を修正しました。さらに、右肘でのケント紙のめくれに対処するため、カットラインを分割しました。

この修正で右腕を切り出せるようになりました。(左肩もめくれていますが、これについては後程説明します。)

ただし、顔と右手の間が埋まってしまっているので、敬礼っぽく見えません。そこで、試しに右腕を手前に折り曲げてみました。すると、少し敬礼っぽい雰囲気がでてきたように感じられました。

そこで、右腕を折る曲げることを前提としてデータに手を加えました。まず右手の先端を少し横に拡大してみました。また、右腕を折り曲げやすいように、先端とわきの下に切れ込みを入れました。(左肩の形状も調整しました。)

このデータでケント紙から「水兵」を切り出し、右腕を折り曲げてみました。

これで敬礼の雰囲気が出たのではないかと思います。

ほかのポーズの形状を調整した。

「敬礼のポーズ」では、左肩でケント紙がめくれてしまいましたが、他のポーズでも左肩でケント紙がめくれてしまいました。また、「直立のポーズ」では、足が傾いてしまいました。

左肩がめくれており、直立の足も傾いている。

さらに、「両手両足を広げたポーズ」などでは、左右の腕の太さが異なってしまいました。

左右で腕の太さが違う。

これらを修正するべく、各ポーズの形状を調整しました。

「直立のポーズ」と「両足を広げたポーズ」では、左肩の形状を修正してケント紙がめくれないようにしました。また、「直立のポーズ」の足の傾きを修正しました。

「両手両足を広げたポーズ」と「腕を途中で曲げているポーズ1」では、左右の腕の太さにあまり大きな差が出ないようにしました。また、「腕を途中で曲げているポーズ1」の両肩でケント紙がめくれないように形状を調整しました。

「腕を途中で曲げているポーズ2」でも同様に腕の太さと両肩の形状を調整しました。

3種類の「片腕を広げているポーズ」でも腕の太さと両肩の形状を調整しました。

間を詰めて、横一列に22体を配置しました。

水兵を塗装した。

コピックで塗ってみた。

コピックを使って塗ってみました。インクが少しケント紙に染み込んでにじむので、少しずつ様子を見ながら塗りました。

また、明るい色と暗い色を重ねると、暗い色が勝ってしまいます。そのため、明るい色から順に塗りました。コピックでは、あまり細かい書き込みは難しそうです。

途中まで製作していたアオシマ1/350の「PT-109」を完成させて、コピックで彩色した「水兵」を乗せてみました。(使用したのは、手足の形状を調整する前のものです。)

「PT-109」につきましては、以下をご覧ください。(新しいタブで開きます。)

【プラモ】アオシマ 1/350「PTボート PT-109」の製作(1)PT-109を製作、海面ベースを上手く作れない・・・

色鉛筆で塗ってみた。

次に、色鉛筆で塗ってみました。色がにじむことはないのですが、暗い色が勝ってしまうのはコピックと同じです。そのため、明るい色から順に塗りました。

色鉛筆の芯をとがらせないと狙いが定まらず、とがらせすぎると芯が崩れてしまいます。そのため、狙った場所に色を塗るのが難しかったです。

色鉛筆で塗るのは無理があるようです。

タミヤのエナメル塗料で塗ってみた。

面相筆で各部を塗り分けました。

面相筆を使うことで狙ったところに色を塗ることが出来ました。はみ出しても塗り重ねることでリカバリーが可能です。

タミヤエナメル塗料で塗ったものを、製作途中の「PT-108」に乗せてみました。人間が乗っていることで臨場感が出ていると思いますが、いかがでしょうか?

ちなみに製作中のアオシマ1/350の「PTボート PT-109」は2隻セットです。一隻を「PT-109」として完成させ、もう一隻は「PT-108」として製作中です。

「PT-108」も完成させて、タミヤエナメル塗料で彩色した「水兵」を乗せてみようと思います。また、せっかく「敬礼のポーズ」も作ったので、別の1/350の船を製作して使用してみようと思います。

続く。

おまけ:子猫の大福さん(28) かくれんぼ

赤トマト君、大福さんを見なかったかい?さっきから探しているのだが・・・

それは大変ですね!おーい、大福さん、どこですか~

おや、洗面台の中にいたぞ!

あれ、また大福さんがいなくなってしまいましたよ。

今度はどこにいるのかな?

あ、洗濯籠の中にいましたよ!

おや、またまたどこかに行ってしまったのだ・・・

おぉ、今度は切り取って丸めておいたカレンダーの中にいましたよ。

大福さんは、かくれんぼが大好きなんだね。

おまけ:子猫の大福さん(27) 猫に生の枝豆を与えてはいけません!

おまけ:子猫の大福さん(29) お誕生日おめでとう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました