ミリタリー

ミリタリー

【プラモ】タミヤ1/35「Ⅱ号戦車F型」

以前に製作したタミヤ1/35の「Ⅱ号戦車F/G型」を紹介します。 このキットはF型かG型を選択して製作出来ますが、今回は、アフリカ仕様のF型として製作しました。そして、G型についても調べてみました。 付属のアフリカ軍団セットも製作しました。
ミリタリー

【プラモ】タミヤ1/35「ハノマークD型 グランドスツーカ」と「ドイツ 重ロケットランチャー41型 ホイレンデ・クー」

以前に製作したタミヤ1/35のハノマークD型グランドスツーカと重ロケットランチャー41型ホイレンデ・クーを紹介します。 重ロケットランチャー40/41型は他社からもキット化されています。そのうち、ミラージュホビー、ミニアートのものについて、未製作ですがキットの内容を紹介します。
ミリタリー

【プラモ】タミヤ1/35「ホルヒ1aと20mm対空機関砲」

以前製作したタミヤのホルヒ1aと20mm対空機関砲をご紹介します。20mm対空機関砲は、牽引状態っぽくするため、ほんの少しだけ改造してみました。
プラモ

【プラモ】マスターボックス1/72「オースティンMk.Ⅲ装甲車」の製作

前の記事 みなさん、こんにちは。青木鳥です。 映画「マイケルコリンズ」に登場するオースティン装甲車を製作しました。製作したのは、マスターボックスの1/72のオースティンMk.Ⅲ装甲車です。 ...
映画

【映画】「マイケル・コリンズ」を観て、【プラモ】オースティン装甲車を作りたくなった

次の記事 こんにちは、青木鳥です。 DVDで「マイケル・コリンズ」を観ました。アイルランドをイギリスの支配下からの独立に導いた独立運動家マイケル・コリンズの物語です。 映画の内容について 190...
ミリタリー

【プラモ】「633爆撃隊」の一場面の製作(3)ドイツ兵とモスキート

映画「633爆撃隊」の一場面を再現しようと思います。フォトフレームの中に情景を製作していきます。今回は、ドイツ兵と1/700のモスキートの製作です。フォトフレームの塗装剥がれも対処しました。
ミリタリー

【プラモ】タミヤ1/35「クルッププロッツェ」

以前製作したタミヤのクルッププロッツェをご紹介します。クルップボクサーとして発売されていたものを2種類の塗装で製作しました。
ミリタリー

【プラモ】「633爆撃隊」の一場面の製作(2)対空砲陣地

映画「633爆撃隊」の一場面を再現しようと思います。フォトフレームの中に情景を製作していきます。今回は、対空機関砲の陣地の製作です。
ミリタリー

【プラモ】「633爆撃隊」の一場面の製作(1)20mm4連装対空機関砲など

映画「633爆撃隊」の一場面を再現しようと思います。フォトフレームの中に情景を製作していきます。今回は、タミヤ1/48の4連装対空機関砲の製作です。
ミリタリー

【プラモ】砂漠のイメージのジオラマベースを作った

ホームセンターなどで見かける木の飾り台を使用して砂漠のイメージのジオラマベースを製作しました。1/35の車両を置くのにちょうどよいサイズのものが出来上がりました。製作の手順を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました