プラモ

SF

【プラモ】メビウスモデル1/55「ムーン・バス」の製作(3)荷物を作っていたら、問題点が出てきた。

メビウスモデルの1/55の「ムーン・バス」を製作しています。機体内部に搭載する荷物の製作を実施しています。出来上がった荷物が積み込まれた状態をイメージしやすくするため、機体をある程度組み立てることにしました。実際に組み立ててみると、いくつか問題があることが判明しました。泥沼にはまってしまいました。どうなることやら・・・
SF

【プラモ】メビウスモデル1/55「ムーン・バス」の製作(2)乗客のポーズ変更、客席の変更

メビウスモデルの1/55の「ムーン・バス」を製作しています。キットに付属している乗客のポーズを変更して、映画のサンドイッチのシーンに近づけてみました。サンドイッチの箱も自作しました。
SF

【プラモ】メビウスモデル1/55「ムーン・バス」の製作(1)開封して仮組、映画と比較して製作方針を決める。

メビウスモデルの1/55の「ムーン・バス」の製作を開始しました。キットを仮組してみましたが、機体内部が再現されており楽しいです。LEDで電飾を行うことにします。また、映画とはキャビンスペースの荷物や客席の構成が異なっているようです。映画の画面と比べて修正点を洗い出してみました。
SF

【プラモ】メビウスモデル1/160「スペースクリッパー オリオン号」の製作(6)デカール貼りなどを行い完成、背景画像を用意して撮影

メビウスモデルの「2001年宇宙の旅 スペースクリッパー オリオン号」の製作を行っています。今回で完成です。背景画像を用意して映画のワンシーンっぽい画像も作成しました。
SF

【プラモ】メビウスモデル1/160「スペースクリッパー オリオン号」の製作(5)塗装、機体内部に人を配置

メビウスモデルの「スペースクリッパー オリオン号」を製作しています。LEDを組み込んで窓が光るようにしています。光漏れが不十分だったので、アルミ箔を貼り足し足り、ブラックのサーフェイサーを塗ったりして対策しました。また、自作した操縦席と客席にコピー用紙から切り出したパイロットなどを配置しました。
SF

【プラモ】メビウスモデル1/160「スペースクリッパー オリオン号」の製作(4)窓ガラスの製作、胴体後部の製作

メビウスモデルの「スペースクリッパー オリオン号」を製作しています。客席の窓ガラスをプラ板で製作しました。また、胴体後部を製作しました。胴体後部のインテークと排気口の周辺が部品分割の関係で継ぎ目だらけになってしまっています。これを滑らかに整えつつ、インテークと排気口の形状を再現しました。
SF

【プラモ】メビウスモデル1/160「スペースクリッパー オリオン号」の製作(3)操縦席の作り込み、LEDの組み込み

メビウスモデルの「スペースクリッパー オリオン号」を製作しています。胴体内部の部品が用意されていませんので、客室と操縦室を自作しています。前回客室について説明しましたので、今回は操縦室について説明します。また、胴体内部にLEDを組み込んで、窓が光るようにしています。LEDの組み込みについても説明します。
SF

【プラモ】メビウスモデル1/160「スペースクリッパー オリオン号」の製作(2)客室の作り込み

メビウスモデルの1/160の「スペースクリッパー オリオン号」を製作しています。胴体内部ががらんどうなので、「何かあるな」という程度に作り込んでみました。客室と操縦室を作り込んでいます。今回は、客室について説明します。
自動車

【プラモ】「ミニ・クーパー モンテカルロラリー」プラモと実車レプリカ

モンテカルロラリーで活躍したミニ・クーパー。1964年に優勝した車両を再現したレプリカを見る機会を得ました。写真を撮らせてもらうことができましたので紹介します。併せて、ドイツレベル、タミヤの1/24の「ミニ・クーパー ラリー」も、以前製作したものを紹介します。
ミリタリー

【プラモ】タミヤ1/35「ハノマークD型 グランドスツーカ」と「ドイツ 重ロケットランチャー41型 ホイレンデ・クー」

以前に製作したタミヤ1/35のハノマークD型グランドスツーカと重ロケットランチャー41型ホイレンデ・クーを紹介します。 重ロケットランチャー40/41型は他社からもキット化されています。そのうち、ミラージュホビー、ミニアートのものについて、未製作ですがキットの内容を紹介します。